全自動文字化け修復ツールの説明
【ワレコ式】全自動文字化け修復ツールの目的
電子メールで受信したメールが文字化けしている。
ウェブサイトを閲覧したところ、文字が化けている。
Visual Studioでビルドした際に、出力欄に表示されるメッセージが何故か化けているので読めない。
など、二十一世紀になったにもかかわらず世の中では未だに多バイト文字の文字化けが起こっている。
そう言う文字化けを修復するオンラインサイトは数多くあるのだが、ワテが試した限りではどれもまともに動かない。
また、見ず知らずの他人のサイトに自分の個人データを貼り付けるのには抵抗がある。
ほな、ワテも一丁作ってみるか!と思い立って即席で作ったのが当サイトだ。
【ワレコ式】全自動文字化け修復ツールの使い方
全自動で変換を行う
文字化けした文章を画面左の入力欄に貼り付ける。
文字化け解読ボタンをクリックする。
それだけで全自動で文字化けを修復する事が出来る。
【ワレコ式】全自動文字化け修復ツールの注意事項
◆対応している文字化け
現在のところ、以下の五種類の文字化けに対応しています。
(1) 16進数のユニコード(Unicode Hex)に化けた場合
文字化けの例
オブジェクト
修復後
オブジェクト
(2) 10進数のユニコード(Unicode Decimal)に化けた場合
文字化けの例
こんにちわ
修復後
こんにちわ
(3) 日本語がShift-JISの16進文字 (%HH や &#HH) に化けた場合
文字化けの例
%97X%90%ad%96%af%89c%89%bb
aXZ&#ad`&#afYcY&#bb
修復後
郵政民営化
郵政民営化
(4) 日本語がEUC-JPの16進文字 (%HH) に化けた場合
文字化けの例
%cd%b9%c0%af%cc%b1%b1%c4%b2%bd
修復後
郵政民営化
(5) 日本語がUTF-8の16進文字 (%HH) に化けた場合
文字化けの例
%e9%83%b5%e6%94%bf%e6%b0%91%e5%96%b6%e5%8c%96
修復後
郵政民営化
◆今後対応予定の文字化け
日本語が文字化けする場合には、数多くのパターンが有ります。
当サイトが対応しているのは、現状では上記の例のように比較的素直な文字化けです。
今後はこれら以外の文字化けにも対応したいと思っています。
具体的には以下の通り。
- ウェブサイトを見ていて本来UTF8のページを正しく表示した文字の例
- 「2020年東京五輪・パラリンピックの開催費用などを検証する都の調査チームが」
- ウェブサイトを見ていて本来UTF8のページをSJISで表示して化けた場合の例
- 「縲・抵シ撰シ抵シ仙ケエ譚ア莠ャ莠碑シェ繝サ繝代Λ繝ェ繝ウ繝斐ャ繧ッ」
- ウェブサイトを見ていて本来UTF8のページをEUCで表示して化けた場合の例
- 「���鐚�鐚�鐚�鐚�綛贋�延根篋�莠・�祉����・」
- ウェブサイトを見ていて本来UTF8のページをJIS(ISO-2022-JP)で表示して化けた場合の例
- 「�����������������」
◆エラーする場合
エラーの可能性があるのは以下の通り
- 文字数上限は1Mバイトに設定しています。それを超えるとエラーします。
- 今のところ、文字数制限エラー以外のエラーは発生していません。
4. 【われこ式】全自動文字化け修復ツール.NETプログラムの安全性
まあ、このワテのサイトも世の中にあるオンライン文字化け修復サイトの一つなので、訪問者の皆さんにしてみれば、怪しいサイトの一つだろう。
なので、このサイトの安全性に関しては、まあ、ワテを信用して頂くしかない。
つまり、例えば皆さんが入力した文字化け文章をワテがこっそりと収集して、パスワードとかクレジットカード番号とか何かそういう個人情報に関するデータでも入っていないかなあ などと調べているなどの疑いを持つ人もいるかもしれないが、まあ、ワテの場合、そんな事は興味も無いので一切そういう作業はしていません。
まあ、それに、そんな面倒な事する時間も興味も何もないし。
と言う事で、ワテのこの文章を信用するかどうかはあなた次第です。
5. 【われこ式】全自動文字化け修復ツール.NETプログラム改訂履歴
2025/4/25(金) Ver2.0公開 | ASP.NET Core 9.0 MVCで全面的に書き換えた。 |
2019/12/03(火) Ver1.5公開 | 表示エリアのheightが何故か100%に広がらなくなってしまったので応急処置で広げた。要改善。 |
2018/10/12(金) Ver1.4公開 | .NET4.6.2->.NET4.7.0に変更した。ページタイトルが空だったので修正した。 |
2017/5/17(水) Ver1.3公開 | Loading circleを追加した。 |
2017/3/21(火) Ver1.2公開 | マイナーチェンジ |
2016/9/29(木) Ver1.1公開 | SJIS, EucJP, UTF8の16進コードに化けた場合の文字化けを自動修復する機能を追加した。 |
2016/9/28(水) Ver1.0公開 | 今まではWinFormのWEBサイトを多く作っていたのだが、時代はASP.NET MVCなので本WEBサイトはMVCで作ってみた。先日作したJavaScript整形ツールに次ぐ第二弾である。 |